和訳を隠す
10%
grab ~
「〜を手に入れる」
デバッグ用にテクスチャを一時取得するとき
I’ll just grab the roughness map and plug it in here.
とりあえずラフネスマップ拾ってここに繋げてみるか。
先輩の作った処理を参考にしたいときの独り言
Let me grab that sampling logic from the old shader.
前のシェーダーからあのサンプリング処理もらってこよう。
テスト用のシーンデータを一時利用
I’ll grab the forest scene for testing the new fog settings.
新しいフォグの設定試すのに、森のシーン借りてくるか。
口語では「ちょっと〜を取ってくる」「〜を手に入れる・取得する」というニュアンスで使われる
本来は「つかむ」「取る」という意味
データを一時的に取得する・ツールや素材を拾ってくる・ちょっと試しに持ってくるなど、ラフで軽いアクションにぴったり
堅苦しく言うと “fetch” や “obtain” だが、grab はカジュアルで現場感のある自然な口調になる
cgmonolog
english