和訳を隠す
12%
clear-cut
考えや行動が「明確な」
問題の根本原因が一発で分かったときの安心感
Well that’s a clear-cut bug. Easy fix.
これは明らかなバグだな。修正は簡単そう。
修正の判断が難しいときの迷い
It’s not really a clear-cut case—depends on how we define ‘visible.’
これは単純に白黒つけられる話じゃないな…。「見える」の定義次第だし。
設計レビュー中に考え込む
I thought it’d be clear-cut, but now I’m not so sure.
もっと単純な話かと思ったけど…うーん、ちょっと違うかも。
「明確な」「はっきりとした」「一目瞭然な」といった意味
判断や区別が非常にシンプルなことを表す形容詞
ただし、否定形で使うと「そんなに単純じゃないよ」「割り切れる話じゃない」という含みもあり、複雑な判断を迫られる技術職には逆に多用されがちな言葉
技術的な判断、バグの切り分け、仕様の線引き、責任の所在などで”いや〜そこまでclear-cutじゃないんだよな…”と感じる瞬間にぴったり
cgmonolog
english