和訳を隠す
45%
I decided to ~
「〜することにした」
実装方針を変更するときに
I decided to switch from deferred to forward rendering. It’s just simpler for this case.
今回はディファードじゃなくてフォワードレンダリングにすることにした。こっちのほうが単純だし。
時間配分を見直して
I decided to leave the post-processing pass for tomorrow.
ポストプロセスのパスは明日に回すことにした。
改善よりも完成を優先して
I decided to stop tweaking the fog. It’s good enough now.
もう霧の調整はやめることにした。今の状態で十分だ。
試行錯誤の末に方針を固めて
I decided to go with a custom BRDF after all.
やっぱりカスタムBRDFでいくことにしたよ。
曖昧だったプランを確定させて
I decided to write my own mesh exporter instead of fixing the old one.
古いやつ直すより、自作のメッシュエクスポーター作ることに決めた。
「〜することに決めた」「〜することにした」という意味
独り言として使うと、思い切り・判断・方向転換・けじめのような感情が込められることが多い
迷った末の決断、手法や仕様の切り替え、自分ルールの確定といった場面でとても自然
思考の流れが“選択”という形にまとまった瞬間のつぶやきとしてとてもリアル
それまでの迷いや比較、検討を経て「よし、これでいこう」となる心の動きが感じられる
cgmonolog
english