和訳を隠す
43%
I'm sure (that) ~
「きっと〜だよ」
原因に確信があるとき
I’m sure that glitch is from the post-processing layer.
あのグリッチはポストプロセスレイヤーが原因に違いない。
自分の判断に自信を持って
I’m sure switching to compute shaders will make this faster.
コンピュートシェーダーに切り替えれば、絶対今より速くなるって。
不具合の予想が当たりそうなとき
I’m sure I saw this bug before in a different context.
このバグ、別のコンテキストでも見たことあるはずなんだよな。
見落としを否定して
I’m sure I saved the scene before closing it…
閉じる前にシーン保存したはず…たぶん…いや、した!
自分の書いたコードに誇りを持って
I’m sure the system will hold up. I tested it thoroughly.
このシステムは大丈夫。ちゃんと徹底的にテストしたし。
「きっと〜だ」「間違いなく〜だと思う」という確信や自信を込めた表現
独り言として使うと、自分の考えや判断に自信があるときや、予想に対する確かな感覚があるときの“強めの内なる声”としてとても自然
バグの原因がはっきりしているとき、挙動の予想ができているとき、自分の記憶や知識に自信があるときにぴったり
冷静な自信や積み上げた経験・直感に基づいた確信を表す独り言として非常に自然で説得力のある表現
不安の裏返しとして使われることもあり、エンジニアの“自分を信じたい気持ち”がにじむフレーズ
cgmonolog
english